ふもれすく年譜 1943年(昭和23年)


【1月】
●辻潤、前年の十月から
奈良県添上郡柳生村の
橋本定芳住職の芳徳寺に滞在。

『唯一者とその所有』以来に
翻訳意欲をそそられたという
アブラハム・カノヴィッチ
『美への意志(追求)ー
あるいはショーペンハウエル
哲学の継続』を完訳し、
昭森社で出版されることになったが
未刊(原稿は戦災で焼失)。

同寺には七月六日まで滞在。

【7月】
●7/1
東京都制が施行。
東京市と東京府が廃止される。

●7/7
このろから辻潤、橋本定芳住職の好意と
松尾とし子の仕送りで
但馬の城崎温泉の地蔵湯に遊ぶ。
宿は同温泉の「つばき屋」。

●7/15
このろから辻潤、
横浜市鶴見区の津田光造方に寄寓。

津田光造は辻を貧乏神と呼んでおそれ、
辻を避けて台湾に行ったという。
(玉生清「辻潤の思い出」)
 
【8月】
●辻潤、淀橋の西山勇太郎方に寄寓。
また新宿旭町のドヤ街の
冨田屋別館をしばらく宿にする。

●8/27
辻潤、吉祥寺の書店店主
吉田音次郎と中西悟堂を訪問。
➡『野枝さんをさがして』(p5)

【9月】
●9/22
大丸留意子、長男・容典出産。
『ルイズーー父に貰いし名は』p159

【10月】
●10月初め
辻潤、中西悟堂を訪問。
中西悟堂、野枝から辻に宛てられた
手紙とハガキの束を見せられる。
➡『野枝さんをさがして(p5)

このころしばしば松尾とし子の
縁つづきの目黒区自由ケ丘の
石井漠方に出入りする。
漠夫人にユダヤ人とジプシーに関する
原稿や伊藤野枝の形見の品などが
入っているという小さな柳行李をあずける。

●辻潤、小田原の我乱洞方に寄寓。

【11月】
●辻潤、西山勇太郎方に寄寓。
同月の中旬ごろから奈良県の
柳生の里の芳徳寺、広島を流寓。

【12月】
●辻潤、京都の大徳寺、
千葉県大原町根方の若松流二方に寄寓。
よれよれの着物、縄の帯に尺八一管、
下駄履き姿であった。

※この年、辻潤、金子光晴と交際。
高校生の吉行淳之介に自作の
詩一編を五〇銭で売りつける。
辻潤年譜

※この年、神近、鶴川に転居。

ふもれすく年譜索引