コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第86回 東北の人

カタログハウス主催のソーイング教室で教えるために
宮城県の仙台へ行って来ました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!

仙台は日本で最も教室がやりにくい街なんだとか。
ライブやコンサートがやりにくい街とも聞いたことがあります。
要するに、講師や演者をあんまりノセてくれない、
ってことらしいんだけど。

確かに、教室がはじまったころの静かさというか大人しさは、
東京、大阪、名古屋、福岡の中でいちばんだったかなあ。
(ちなみに最初からうるさい度がいちばんなのは大阪!)
でもまあそんなやりにくいってこともないような気がする。
地方教室はとにかく楽しい! また行きたい、仙台。

さて、山形県から参加された方にこんなことを言われました。
「コウさんは東京の人かと思ってたけど新潟の方なんですねえ。
同じ東北の人だって知ってうれしかったです」

うちのポチが宮城県なもんで、よく
「コウさんたちは同じ東北同士なんですね」
なんて言われ方もするんですが、
新潟が東北だっていう区分けは、どうもしっくり来ない。
たぶん、私が、新潟出身と言っても、
上越地区出身だからだと思います。

ちなみに、新潟県では、
地図で見て下のほうを上越地区と呼び、
真ん中を中越、上のほうを下越と呼びます。
京都に近い方から「上」になるんですね。

つまり、私の出身地の上越地区は
なにかと西日本との距離のほうが近い地域で、
鉄道の区分でも、
新潟県はほとんどJR東日本なんだけど、
私の出身地、上越地区の一部からJR西日本になります。
電力会社も下越、中越地区の多くは東北電力だけど、
うちの出身地のあたりは東京電力。
あと、渡辺って姓は新潟にわりと多いけど、
渡辺姓のルーツをたどると、
もともと大阪に住んでた人だって聞いたことがある。

言語的にも、
私とナマで話したことがある人は心あたりがあると思うけど、
私の発する言葉にはわりと関西イントネーションが多いらしい。
たとえば「ピアノ」「家庭科」など。
ソーイング教室でも「コウさんは西の出身ですよね」と
言われたことが何度もあります。
自分ではぜんぜん気づいてなかったんだけど。

行政上の正しい区分はよくわかんないし、
東北に新潟県を入れて東北7県とする場合と
入れずに東北6県とする場合があるとか聞いたこともあるけど、
私の記憶では、中学か高校の社会科または地理で
「新潟県を東北地方と呼ぶのは間違いだ」
と教えられた気がするんだよね。
上越地区だけだったのかなあ。

では新潟県は何地方かというと、北陸もしくは甲信越地方。
そう教わったような気がするんだけど、今度はこれだと
新潟市や村上市なんかの下越地区の人はヘンな感じがすると思う。
下越地区の場合は山形県や福島県に接しているし
(上越地区は富山県と長野県に接している)
東北地方がしっくりくるのでは。

というわけで
「同じ東北の人でうれしかった」という発言に
「いえ、残念ながら東北の人ではありません」
と返答したい気持ちもあったんだけど、
まっいっか、ってことにしちゃいました。