コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第660回 前衛とバリー・リンドン
『前衛の遺伝子 アナキズムから戦後美術へ』
(足立元著/ブリュッケ)↓を読みました。
図版がわりに多いので
資料的価値が高い本だね。
辻潤の名前が何度か登場するんだけど、
わりと丁寧に注を入れてる著者が
「迂闊」に「辻潤のこと」という注を
入れてなかったのが気になった。
文脈からして辻潤のことに間違いないし、
どの本だったかなあ、
辻潤をわざと迂闊と書いて揶揄する人も
いたっていうの読んだことあって、
100年前の日本人もシャレてるわと
強く記憶した覚えがあるんで、
これには注入れてほしかったなあ、
辻潤ファンとしては。
けど、なかなかに面白い本でした。
あ、あと、
「前衛」がもともと戦争用語で
(戦争用語はスポーツ用語になってるものが多い)、
最前線に並んで敵に向かってガンガン進んで
殺られる存在のことだっていう説明を読んだときは、
キューブリックの映画『バリー・リンドン』を思い出した。
ほら、太鼓叩きながら並んでガンガン進んで
バタバタ殺られる超笑える場面、
あったでしょう。
『バリー・リンドン』はギャグ映画だよねえ。
お洋服も超素敵だし、
それもまたある意味ギャグなんだけど、
また観たくなっちゃったな。
****************************
電脳マヴォにて
ポチ&コウの合作歴史超大作(笑)漫画
「ふもれすく」絶賛連載中!
****************************
『裁縫女子的「かわいい」のヒミツ』、
Amazonでも買えます↓
****************************
クレヤン増刊1号『木綿の着物』も、
Amazonで買えます↓
*********************
コウ手芸部の活動報告は、
FB裁縫女子宣言!で!
*********************
●FB裁縫女子2(仮題)
●pixivワタナベ・コウ
*********************
●YouTube 「クレヤン放送局」は↓
http://www.youtube.com/user/watanabe3kou
「ワタナベ・コウの【ひとりおしゃれ工房】」では、
「『裁縫女子宣言!』を作ろう!」を公開中。
*********************
【『裁縫女子』(リトルモア)のインタビューなど】
●雑誌『hito(ヒト)』3号
●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111
●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35
●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt
●ワタナベ・コウの漫画単行本第2弾
『節電女子』発売中!
(発行:日本文芸社/
企画:エム・エム・クリエーション/
編集協力:ツルシカズヒコ)