コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第708回 仕組みと知恵
昨日のつづきですが、
家庭用ミシンなんか買っちゃダメ、
って言ってるんじゃないよ。
仕組みを知れ、ってことね。
ミシンに限ったことじゃないけど。
って書いてたら、
コウせんせ大好き「マルシェ」のセール
(本日20時開始)のお知らせが↓
私も、以前は、自分の服は(笑、
職業用(工業用の一種)で
縫ってたんだけど、
家庭用で充分って公言してる手前、
かつ、
何年前だったか、
大阪教室で
正直そうなオバチャンに「せんせは、
このミシンで作ってないんやろ」
って言われて衝撃を受け、
以来、通販生活の山﨑ミシンで
すべての服を縫っています。
みんなに、
大事なのは道具じゃないんだ、
腕なんだ、
いや、
知恵なんだ!
とわからせるためには
こうするしかないと
気づいたわけです。
なので、
洋服作りたいなら、
3万円くらいの家庭用ミシン+
7万円くらいのロックミシン
ではないかと。
さらに正直に言うなら、
ひとりで作れるようになるまで、
ミシン買わないほうが経済的な場合も。
いや、もしかして、
ずっと買わないほうが経済的な場合も。
というのは、
自分ひとりでうちで作ると
トラブル発生で中断→放置、
のパターンがものすご多い。
トラブルというのは、
ミシンと縫製技術の不調に
よるものなわけだけど、
どっちも、作り手の無知から
発生しているケースが99.9%です。
教室で作れば、
それらのトラブルは
すぐに解決できる→完成する、で、
結局うちのミシンを使わない、
だから、
最初からもうミシンは買わない、
よく考えたら講習費払っても
そのほうが、
自分の作りたい服が早く作れるし、
トラブルでのイライラもないし、
自分の時間が有効に使えることに
気づいたって「知恵ある」人、
アタシは知ってます。
*
本日の手芸部に参加したNさんが、
ワンピースにするって言ってた
「森の動物たち」↓
シーチングプリント 森の動物たち |
*コウせんせのお気に入りの布はこちらで↓
●ワタナベ・コウのお気に入り
****************************
『裁縫女子的「かわいい」のヒミツ』、
Amazonでも買えます↓
****************************
クレヤン増刊1号『木綿の着物』も、
Amazonで買えます↓
*********************
コウ手芸部の活動報告は、
FB裁縫女子宣言!で!
*********************
●FB裁縫女子2(仮題)
●pixivワタナベ・コウ
*********************
●YouTube 「クレヤン放送局」は↓
http://www.youtube.com/user/watanabe3kou
「ワタナベ・コウの【ひとりおしゃれ工房】」では、
「『裁縫女子宣言!』を作ろう!」を公開中。
*********************
【『裁縫女子』(リトルモア)のインタビューなど】
●雑誌『hito(ヒト)』3号
●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111
●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35
●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt
●ワタナベ・コウの漫画単行本第2弾
『節電女子』発売中!
(発行:日本文芸社/
企画:エム・エム・クリエーション/
編集協力:ツルシカズヒコ)