コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第759回 マリー・アントワネット風くるみボタン
先週に続き、
Kさんの古着ワンピース、
かわいかった〜!!!!
↑イラストは、
Kさんの似顔絵ではなく、
LINEスタンプ用に
現在編集中の新キャラで、
名前はまだない。
で、
Kさんのワンピースですが、
ボウカラーに
かぎ型前あきに
共布くるみボタン!
なんて、すべてが、
古着ディテールなのっ!
くるみボタンキット |
(↑くるみボタンは自作できるが、
極薄布は上手にできない)
今日もみなさんにお話ししましたが、
「昔の服」ほど複雑な仕立てで、
かつ、ていねいに縫われていて、
かつ、布の質がいい。
現在の服の質は、
確実に悪くなってて、
その最大の理由は、
自分で服を作る人が減って、
服の良し悪しを
判別できなくなったから。
フィードサック くるみボタン9個セット【メール便対象品】 |
体の中に入れるものは
大事だっつって、
食育とか言うくせに、
服育となると、
おしゃれやセンスの話になっちゃう。
おしゃれやセンスだって、
真の意味でそれは、
流行を追える力のことではなく
(むしろ、追わない力のこと)、
服の構造や、部分縫いの技術、
布の知識を得てこそ獲得できる
奥深いものだと思うのだが。
さて、
アタシの特技のひとつに、
服の良し悪しを判別できる、
というのがあります。
この前も、Tさんが、
こういうスカートを作りたいって言って
持参した既成服のスカートが
ロックミシンをまったく使わない
仕立て(すべて袋縫い)だった。
「これ、高かったでしょう?」
「えっ!わかりますか?
こんな作れそうな形なのに
どうしてこんなに高いんだろうって
思ってたんですよ」
そう、表から見ると
ただのシンプルなスカート
なんだけどねえ。
リングにテープとモールを編んだくるみボタン P-857 30mm |
(↑マリー・アントワネット風
くるみボタン……
コートにかわいいかも!)
ロックミシンを使ってないのが
何がいいかって言うと、
洗濯に耐える、
縫い線のほころびが起きにくい、
ゆえに長持ちする、
ってわけですね。
しかし、
服は「欲望の対象」でもあり、
消費されるモノでもある。
現代の既成服にとって
「長持ちする」が
利点になるかどうか。
「長持ちする」が
利点になるとしたら、
多数派が長持ちしない作りだから、
が理由になるんでしょうかね。
華(はな)くるみボタン【お花の刺繍/色:赤】 |
(↑こ…これはかわいすぎるっ!
カーディガンにつけたい)
*
子ども手芸(&ついでに英語)教室↓
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
*
カタログハウス大阪店での教室、
参加申込みは以下のページから↓
●8/23(土)
ワタナベ・コウの
クイックソーイングを学ぼう!
●8/24(日)
コンシールファスナーあきの
Aラインワンピースを作ろう!
(東京開催の復活を望む方は、
カタログハウスに要望を!)
*
生地選びの参考にしたまえっ↓
●ワタナベ・コウのお気に入り
*
10月21日(火)13:00〜14:30
和光大学ジェンダーフォーラム、
後期の枠で講演します。
タイトルは
「裁縫する女のジェンダーポリティクス」。
前期講演は7/12(土)上野千鶴子さん!
****************************
『裁縫女子的「かわいい」のヒミツ』、
Amazonでも買えます↓
****************************
クレヤン増刊1号『木綿の着物』も、
Amazonで買えます↓
*********************
コウ手芸部の活動報告は、
FB裁縫女子宣言!で!
*********************
●FB裁縫女子2(仮題)
●pixivワタナベ・コウ
*********************
●YouTube 「クレヤン放送局」は↓
http://www.youtube.com/user/watanabe3kou
「ワタナベ・コウの【ひとりおしゃれ工房】」では、
「『裁縫女子宣言!』を作ろう!」を公開中。
*********************
【『裁縫女子』(リトルモア)のインタビューなど】
●雑誌『hito(ヒト)』3号
●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111
●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35
●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt
●ワタナベ・コウの漫画単行本第2弾
『節電女子』
(発行:日本文芸社/
企画:エム・エム・クリエーション/
編集協力:ツルシカズヒコ)