コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第1065回 伊藤野枝と、着古した浴衣をほどいたおしめ
『伊藤野枝1895-1923』第49回拝復
の絵を描きました↓
脚色なんですが、
野枝が縫っているのは、
着古した浴衣をほどいたおしめ。
伊藤野枝研究家(笑)の間では俗に、
牽引事件とも動揺事件とも言われる
この木村荘太との事件が起きた
1913(大正2)年6月、野枝は、
辻潤との間の第1子を妊娠中でした。
同年9月に生まれたその子が、
のちのイラストレーターで
エッセイストの辻まこと。
【送料無料】《源氏物語》2015年夏新作 ブランド浴衣 反物 日本製 綿麻ゆかた 紅型調ゆかた -久- |
ルイズ(野枝と大杉の娘)の本の中で、
辻まことが、野枝に
シャツやズボンを縫ってもらったと
証言している話が登場します。
瀬戸内寂聴『美は乱調にあり』の中での
伯母や妹の証言だと
野枝は「不器用」だったように
言われているのですが、
ま、当時の「不器用」だし、
ま、こういう証言って「主観」だし、
アナキストだから裁縫なんかしてたはずない、
ってイメージ(あるいはイメージを補強する方向)
で語られがちだし、
いや、まあ、不器用だったとしても、
野枝はずっと貧乏だったし、
おしめ縫うたって、超簡単だしね、
着古した浴衣の再利用で、
おしめは、縫ってたような気はする。
【送料無料】《源氏物語》2015年夏新作 ブランド浴衣 反物 日本製 綿麻ゆかた さわらび -絵- |
ちなみに、1963年生まれのアタシも、
自分では記憶があるわけじゃないけど、
小さいころの写真を見ると、
さらしだか、
着古した浴衣を再利用したもんだか、
手ぬぐいで作ったのか、
ともかく布製おしめが
物干し竿に干されている写真が残っています。
うちの母親は、裁縫手芸編み物を
いっさいしないんですが、
祖母も伯母も、
母の実の姉とかも、
裁縫する人はゴロゴロいたんで、
おしめも、そのうちの誰か
(祖母の可能性が最も高い)が
縫ったんだろうね。
*****
コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」が販売開始!
*********************
コウ先生のお気に入りリスト↓
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
@watanabe_kou からのツイート
*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
●コウ手芸部
●コウ手芸部Google+
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
●ワタナベ・コウの楽天myページ
●クレヤン放送局
*********************
*********************
●雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載
●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド
●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111
●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35
●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt