コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第1938回 ノートを見てみたい


Instagram



今日のコウ手芸部には、
中学1年生のKさんが、この夏、
2回目の参加をしてくれました。

Kさんは、なんと、
ママのおなかにいるとき、
コウ手芸部に来ています。

おなかにいた子が参加した過去例は、
小学生はあるけど、中学生は初。

「今度は娘がお世話になります」
という参加申込みが届いたときは、
おなかの大きかったKさん母が通っていたのは、
10年以上前だったかああ、とビックリしました。

そして、さらに驚いたのは、
Kさん(娘のほう、以下同)の所属する部の
中学3年の先輩がかいたというレシピですよ。

Kさんは、部の衣装を作るために
参加中なんですが、
先輩作レシピが、文章もイラストも、
ものすごくわかりやすい、というか、
中学生がかいたものとは思えぬ出来。

ソーイングの作り方レシピをかくには、
立体を頭に思い浮かべてクルクル回して想像できる力、
つまり、空間認識力、つまり、
数学の幾何力が必要です。

イラストは、まあ、
一応プロのイラストレーター(自分のこと)
の面目がなんとか保てる感じの、
15歳らしいイラストなんですが、
文章の「数学力」がむちゃくちゃ高い。

作り方の文章というのは、
自分の思いを一方的に吐露したり、
記録を書き留めたりする文とは違って、
他人の頭の中にも立体が組み立てられて
いけるように(本来は)かくものです。

そして、裁縫の先生である私が、
さらにさらに驚いたことはですよ、
「ここは汚くてもあとで衿を縫いつけると
見えなくなるので大丈夫」というような
お助けコメントも随所に添えられているのです。

ソーイングだけではなく、
なんでもそうだと思いますが、
どこに力を集中させ、どこで力を抜くかは、
効率的に前へ進むために必要な最大のコツでしょう。

けれども、
どこで力を入れればいいか、
抜いていいかは、
全体像を把握していないとできません。

うわー、気になるわー、ってことで、
半分予想しながら学校名を聞いたらば、
やはり、東京都で最も偏差値の高い
女子中学でした。

こういう作り方レシピをかける中3の
ノートを見てみたいなあと思いました。

*********************
コウ先生の楽天お気に入りリスト↓
●着物JAPANリスト
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*************************

コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!

14
(↑クリックすると販売ページに飛びます)

*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
banner01_300px

banner02_300px

iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
 

*********************
コウ手芸部
コウ手芸部Google+
ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
ワタナベ・コウの楽天myページ
クレヤン放送局

*********************

*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載

●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド

●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35