コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第1704回 新鮮な視線、素朴な視点


Instagram



ワタナベ・コウさんは、
裁縫の先生でもありますが、
イラストや文書をかいたりもしています。

というわけで、
日本共産党中央委員会発行の雑誌
『月刊学習』で好評連載中の
「ワタナベ・コウの共産党発見!!」↓

現在発売中の3月号は、
「第27回党大会イラストルポ」です。↓

読んでいただいたみなさんから
たくさんの感想をいただいております。
ありがとうございます!

読者の感想では、
共産党の外にいるワタナベ・コウさんの
「新鮮な視線」が面白い!
と言ってもらうことが多いですね。

「なんとかここ(=ひとりで取材して
ひとりで文章を書けるようになる)まで
育てるのに25年かかった」
と証言するわがダーリンこと、
ツルシカズヒコ氏(元週刊スパ!編集長)
によると「あの連載の面白さは、
コウの『素朴な視点』」であると。

ツルシ氏と一緒になった25年前は、
新聞すら読んでなかったですからねえ、
ワッハッハッハッ。

『週刊朝日』でイラストコラムを
2年間連載していたときは、
元週刊誌編集長(=ツルシ氏)の個人指導でも
まるで書けなくて、毎週、泣きながら、
パソコンの前に座ってましたからねええ、
ワッハッハッハッ。

いやまあ、それはともかく。

新鮮だとか素朴だとか言ってもらえる
私の視線、まあ、つまり、
これまでいかに日本共産党や、
共産党にまつわる歴史(と思想)について
無知だったか、
の証明でもあるわけですね。

いや、もう、ホント、
知らなかったことばかりで、
共産党について取材したり
本を読んだりすることは
面白くて仕方ないですねー。

共産党について正しく知ることは、
日本の近現代史を学ぶことにも
なるわけですが、
同時に「今」を学ぶことにもなります。

共産党への偏見や誤解があって、
共産党への興味すら湧かない、というのは、
「今」を生きざるをえない人間にとって、
大変「損」なことだと思います。

今月発売の4月号では、
日本共産党と宗教に関する問題について
文と4コマ漫画をかきました。

「科学と宗教」という問題には、
以前から興味があったので、
共産党の宗教に対する見解と歴史は、
最大の疑問のひとつでもありました。

今回の取材に先行してまず読んだのが、
『宗教とは何か 科学的社会主義の立場』
(日隈威徳著 本の泉社 2010)↓

↑この本は、難解で、
決して読みやすい本ではありませんが、
宗教を多面的に分析した大変面白い本でした。

この本で、知ったことは多いのですが、
スーダラ節の俳優・植木等(1926〜2007)の
父、植木徹誠(てつじょう)が、
元僧侶の共産党員だったことを知りました。

しかも、戦前、ほとんどの宗教団体が
戦争協力体制にあったなか、
戦争反対を訴えて、治安維持法違反
(当時は戦争反対を訴えると逮捕された
という点に大注目ね)で逮捕されていた
という人です。

詳細は、
『夢を食いつづけた男 おやじ徹誠一代記』
(植木等著 朝日文庫 1987)↓
で読めます。

↑この本は、おそらく
朝日新聞記者の聞き書きなのでしょう、
落語調の語り口がリズミカルで、
大変面白く、ときどき泣かせながら、
読ませてくれる、よくできた本です
(しかし一部単純ミスがある)。

そして、植木等は、
真珠のミキモトの創業者、
御木本幸吉(1858〜1954)の縁者なんですが、
幸吉の長男の隆三という人が、
キャラ立ちしてるんですよ。

先に言っちゃうと、
ジョン・ラスキンのマニアで、
ラスキンに金をつぎこんで破産した人!

今、こういう人はいないでしょ。

ジョン・ラスキン(1819〜100)は、
イギリスの有名な思想家ですが、
ウィリアム・モリス(リバティの生地の
デザインに登場する人)の師匠のような人です。

このコラムにも何度か登場させていますが、
私は、ウィリアム・モリスの思想に
大変興味を持っています。

その関係で
『ウィリアム・モリスの遺したもの
デザイン・社会主義・手しごと・文学』
(川端康雄著 岩波書店 2016)↓
を読んだんですが、

↑この本に(も一部単純ミスがある)、
ラスキン・マニア、
御木本隆三について書いてあります。

ウィリアム・モリスには、
労働と美の問題を考えて
社会主義思想にいたった人、
という点に注目しています。

ウィリアム・モリスは、
マルクスの『資本論』『共産党宣言』を
最初に英訳した人で、
日本で『資本論』『共産党宣言』を
初期、読んだ人は、
このモリスの英訳本を読んで
その思想に触れたといわれているにもかかわらず、
エンゲルスに相手にされなかったことで、
社会思想家としてのモリスは、
あまり知られていないらしい。

で、今回、
日本共産党の宗教問題を学ぶに際して、
小林多喜二(1903〜1933)が
宗教について書いた文が収められている
『小林多喜二全集 第五巻』を↓
読んだら。

多喜二が、
小樽高商時代の恩師・大熊信行の
著書『社会思想家としてのラスキンとモリス』
(新潮社 1927)刊行にあたり寄せた文が
掲載されていました。

大熊信行(1893〜1977)は、
山形・米沢市出身の有名な経済学者で、
小林多喜二の経歴に必ずといっていいほど
登場する人です。

戦時中や戦後の立場で
評価がいろいろある人物らしく、
いまひとつ興味は湧かなかったんですが、
多喜二が『社会思想家としてのラスキンとモリス』を
絶賛している点に興味を持ちました。

しかも、なんだか、この本、
2004年に再刊されているらしく↓
まだ読んでないんだけど、
今度、読んでみようと思います。

大熊信行の有名らしい経済学の論文
「マルクスのロビンソン物語」は、
『近代日本思想大系35 昭和思想集1』
(編集解説 松田道雄 筑摩書房 1974)↓
で読みましたが、
頭がぐちゃぐちゃになりそうな論文だった。

簡単なことを言ってそうなんだけど(笑)。

↑この本は、とにかくまあ、読みにくい。
無理して読む必要はないと思われる内容
のように私には思われますが、
最後の松田道雄という人(ツルシ氏によれば
有名な人らしいが、よく知らない)の解説
「インテリのプロレタリアートへの信仰」
という「簡単な」解釈は、興味深い。

*********************
コウ先生の楽天お気に入りリスト↓
●着物JAPANリスト
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*************************

コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!

14
(↑クリックすると販売ページに飛びます)

*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
banner01_300px

banner02_300px

iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
 

*********************
コウ手芸部
コウ手芸部Google+
ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
ワタナベ・コウの楽天myページ
クレヤン放送局

*********************

*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載

●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド

●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35