コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第1023回 北陸新幹線開業、おめでとう(と言ってあげるわ)
3/14は、
わが故郷にはじめて新幹線が通る日。
実家からクルマで5分くらいのところに
「上越妙高駅」が誕生して、
北陸新幹線が開業する日であります。
まあ、故郷っつっても、
52年間の人生のうち、
たった18年間しか住んでないし、
ほとんど帰省してないんで、
すでに、よく知らない街、なんだけども。
そう、わが故郷は新潟県と言っても、
長野市に近いエリアなので、
新潟市とかの北部とは遠く離れ、
上越新幹線の「上越」も、
上州(群馬)と越後(新潟)の上越だし、
ぜんぜん関係なかった。
【送料無料・謙信笹団子(笹だんご)10個入】越後新潟名物・米どころ新潟の美味しい人気のお土産名産品の和菓子餅菓子 |
この前、たまたまテレビつけたら、
上越妙高駅前の開発用地だかの
90%が決まってないままだとか、
40階建てのマンションが
12階に変更になったとか、
超悲惨なニュースが流れておりました。
うちの実家の両親も
「この駅に降りる客がいるんだろうか」
みたいなことを言ってましたが、
いや、実際、アタシが高校時代を過ごした
高田駅前なんざ、もう超悲しい状態になってて、
笑うしかないような寂れようでした。
高校の帰りに、
パフェ食べた喫茶店も、
焼きうどん食べたデパ地下食品街も、
原宿と同じ服が売ってた洋服店さんも、
すべてきれーさっぱりなくなってて。
いちばんの繁華街だったストリートも、
どこか共産主義国の
閑散とした国営商店街みたいだった!
まあ、実際、
公務員と有産者しか
「生きて」いけないような国を、
自由な国家と言っていいんだろうか。
今さら、新幹線なんか必要ない気もするけど。
それとも、新幹線通ったら
挽回できるとでも夢描いているのか。
こんなまとめ↓も立ってるみたいね。
別に新潟県に思い入れはないんで、
どうでもいいんだけど、
高田公園はちょっと好きです。
笹だんごとコシヒカリと
岩の原ワインとかんずりは、
かなり好きです。
*********************
コウ先生のお気に入りリスト↓
●洋裁手芸リスト
●キッチンリスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨リスト
*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
コウ手芸部では、
LINEスタンプ発売開始キャンペーン中!
スタンプは2種↑↓あります!
iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
@watanabe_kou からのツイート
*********************
●コウ手芸部
●コウ手芸部Google+
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
●ワタナベ・コウの楽天myページ
●クレヤン放送局
*********************
*********************
●雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載
●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド
●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111
●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35
●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt