コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第1233回 赤と緑と黄色の壁がかわいい部屋


三越・伊勢丹オンラインストア

ツルシカズヒコ執筆
「伊藤野枝1895-1923」第60回昂然
(現在リンクを切ってます)に
ワタナベ・コウの絵が加わりました。

絵の舞台は
1913(大正2)年6月30日。

このころ、木村荘太(1889-1950)は、
スウェーデンの作家、ストリンドベリ
(当時は、ストリンドベリヒとも訳された)の
「痴人の懺悔」(「痴人の告白」とも)を
翻訳中でした。

ストリンドベリ(1849-1912)は、
スウェーデン出身の作家です。

ほぼ同時代の作家で、「近代演劇の父」とも
呼ばれるイプセン(1828-1906)とは対照的に、
女性蔑視的な作品を書いたことでも知られ、
「痴人の告白」はその代表作らしい。
内容については以下のブログ↓参照。

●ストリンドベリ『痴人の告白』/活字中毒者の読書メモ

●「痴人の告白」/分け入っても分け入っても本の山

●ストリンベリ『痴人の告白』/宝前庵のブログ

そうかと思えば、
子ども向け世界文学傑作集に
ワイルドの「幸福の王子」
(=「燕と王子」)とともに
収録されるような「ぴあの」という
泣ける童話も書いています↓

「幸福の王子」を書いたワイルドも、
美青年貴族との肛門性交で有罪判決
(法律で禁じるほどフツーだった肛門性交)
を受けた作家であります。

女性を自分たちと対等な「人間」として
愛さなくてはいけなくなった
「偽善」の時代に
「本音」で挑んだ男たちは、
「かわいい」童話を作れる人でもあった、
という点が興味深いですよね。

北原白秋とかサトーハチローとか
日本の童話童謡作家もしかり。


(和光大学でのワタナベ・コウ講演会を
企画した宮崎かすみ教授の名著↑)

さて、ストックホルムには、
ストリンドベリの博物館もあるようです
(行ったことないけど)↓

●ストリンドベリ博物館

上記サイトでは、
ストリンドベリが住んでいた部屋
360度閲覧可能。

ゲーテとシラーの小さな胸像と
ピアノの上には
ベートーベンのデスマスクも吊るされた、
赤と緑と黄色の壁がかわいい部屋です。

そして、
夜空に浮かぶ吹き出しの
「ナマでガリガリー
ヒヤッコイ コーボーミズー」は、
前回の絵にも登場させた氷売りの声です。

夜の物売りの声を入れたくて、
おでんやラーメンの屋台も
(明治後半に登場していたもよう)
考えたんですが、
夏なので違うかなと。

『明治物売図聚』を見たらば、
氷売りの項に、
明治38年頃の山形地方では
「昼は早朝より夜は十一時すぎまで、
勇ましき掛声にて売りまわる」と。

『明治物売図聚』(三谷一馬著/立風書房)

6月下旬の蒸し暑い時期、氷売りは、
麹町あたりを夜っぴって走りまわって
いたような気がします。

野枝が荘太の下宿を辞したのは
夜10時頃でした。

ちなみに、
6月下旬の氷売りと言えば、
泉鏡花の小説「紫陽花」を思い出す。

氷売りの少年が登場する、
ヒンヤリとして不気味な紫陽花の映像が
思い浮かぶ短編です。

*****

コウ先生の刺繍はInstagramで↓

Instagram

*****

コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!

14
(↑クリックすると販売ページに飛びます)

*********************
コウ先生のお気に入りリスト↓
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト

*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
banner01_300px

banner02_300px

iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
 

*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス

*********************
コウ手芸部
コウ手芸部Google+
ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
ワタナベ・コウの楽天myページ
クレヤン放送局

*********************

*********************
雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載

●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド

●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35