コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第1236回 わがやは、みんなデカくて
「京都肌着本舗」さんの今日のメルマガに
3L、4L、5Lの丸首Tシャツが↓
紹介されておりました。
5LのTシャツかあ、あるんだね。
しかし、なぜ、こういうとき、
着用モデルはMサイズなのでしょう。
「京都肌着本舗」さんは、
父親用ショートステテコを
「作って」あげるために、
「LLサイズ クレープ ステテコ」で検索して
たどりついたんですが、
このステテコ↓
6Lサイズまであったのかー!
メーカー直販メンズステテコ【日本製】男物 M/L/LL 1枚ならメール便選択可クレープ白肌着 |
LLサイズもわりとないんで探したんだけど、
お値段がダントツ安かったんで、
買ったんだけど、
クレープ生地もいいものでしたよ。
で、以来、メルマガが届くんですが、
いままで気づいてなかったけど、
大きいサイズの肌着が豊富、
かつ安いお店だったんですねー。
(けど、女性用肌着の大きいサイズはないのか……)
(↑魔法のように美バスト完成…!
これは名コピーですねえ、気になるわ)
*
大きいサイズ、と言えば、
わがやは、みんなデカくて、
弟も父親も身長180cm以上あるんですよ。
女性陣は「横」も大きいし……(苦笑。
ちなみに、
ショート丈ステテコというのは、
ショートパンツの下にはける丈のステテコ
という意味ね。
父親は毎朝、
ゴルフの打ちっぱなしに行くのが日課で、
夏はショート丈チノパンで行くんですよ。
下にステテコをはいてないと気持ち悪いらしい。
ショートパンツ用ステテコ、
年寄り向けに需要がありそうな気がするけど、
既製品では見かけないですね。
ま、クレープ生地はわりと売ってますから
いちから作ってもいいわけですが。
ちなみに、
うちの母親は、裁縫が全くできません。
父親が証言するところによると、
ステテコの丈つめを母に頼んだら、
足の出せないものが出来上がってきたらしい。
いろんなもののお名前つけとか、
ゼッケンつけとか、ボタンつけとか、
縫い物関係はすべて、小学生時代から
アタシのやることでしたからねえ。
よく、家庭科の宿題は、すべて
おかあさんが縫ってくれたから
何も出来ないって人がいるけど、
うちの場合、
すべて娘が縫っていたから、
おかあさんは縫いものする必要が
なかったんですよ。
そして、
書いておいたほうがいいと思いますが、
別に裁縫なんか出来なくっても
ダメな母親とかぜんぜん思いませんでした。
スーパーのレジよりも早く
合計金額を計算できる母を
スゴいなあと思ってましたから。
(ママはそろばんのセンセーだったの)
よく、アタシたちの母親世代は、
裁縫できる、って言うけど、
あれはウソだと思いますね。
ていうか、たいてい世代論ってウソだよね。
*****
コウ先生の刺繍はInstagramで↓
*****
コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!
*********************
コウ先生のお気に入りリスト↓
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
@watanabe_kou からのツイート
*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
●コウ手芸部
●コウ手芸部Google+
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
●ワタナベ・コウの楽天myページ
●クレヤン放送局
*********************
*********************
●雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載
●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35