コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第1331回 和洋問わず着るものは自作
昨日は、
NHK美の壷「美人画の着物」の再放送、
観ましたよー。
echinoの風呂敷を
前垂れに使うコーディネートとか、
かわいかったですねええ。
朝ドラ「あさが来た」の
着付けを担当しているという方の
「今は着物をきちんと着すぎる、
きゅうくつそうだよね」という言葉と、
echinoの風呂敷を前垂れに使った
スタイリストの方の
「着物は(洋服と違って)柄オン柄が楽しめる」
という言葉が印象に残りました。
さて、
コウ手芸部の着物プチブームに火をつけた
Tさんから教えてもらった
着物のリサイクルショップ「たんす屋」。
Tさんによると「たんす屋」のは、
殺菌除菌がちゃんとしてある
リサイクル品なんだそうです。
地元の笹塚店は
この前、はじめて行きましたが、
Oさんが「神楽坂にもありましたよ」って。
そしたら、下北沢にもあった。
今まで気にしてなかったけど、
店舗数の多いチェーン店なんですね。
で、今日は、
下北沢店の店頭をちょっと見たんですが、
ウールの着物が550円!
だった、ような。
スーパーの買い物袋をぶら下げてたんで、
通りすがりにちょこっと見ただけなんで、
もしかして、5,500円の見間違いだったかなー。
いや、でも、
タンスいっぱいの着物を売っても
ほぼお金にならない、
と聞いたこともあるんで、
550円だったかなー、やっぱり。
というわけで、
和洋問わず着るものはすべて
自作派のコウ先生は、
今回の楽天お買い物マラソンでは、
(貯まってたポイントで)
「カールモア50」で、
梅鉢柄アムンゼン生地のパープルを
羽織用に購入したよ↓
![]() 綿 コットン アムンゼン 和柄 梅鉢 110cm幅 生地 布 |
******
コウ先生の刺繍はInstagramで↓
*****
コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!
*********************
コウ先生のお気に入りリスト↓
●着物JAPANリスト
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
@watanabe_kou からのツイート
*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
●コウ手芸部
●コウ手芸部Google+
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
●ワタナベ・コウの楽天myページ
●クレヤン放送局
*********************
*********************
●雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載
●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35