コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第781回 関根決勝進出おめ!と麻天竺、麻マドラス
今日は暑かったですねー。
(↑承認されればLINEスタンプに
……が、夏に間に合わねぇだろ!)
って言っても、
一歩も外に出てないくせにっ(笑。
いや、しかし、
ここんとこ暑いんで、
うちにいるときは、
バナナ色の麻天竺ニットで作った
ラグランTシャツばっかり着てます。
ラクチンで涼しいから。
この夏は、
麻天竺ニット「ポフィネ」を
セールのたびに買いまくったので、
家にいるときは、
バナナ色のラグランTシャツ、
外出するときは、
セサミのモモンガカーディガンか
バナナの共布リブつきカーディガンを
着るか、バッグにつっこむかして
大活躍させてますわ。
(↑現在、再びサマーセール中)
この生地は、知らない人には、
手作りって気づかれにくいですね
(いや、アタシの場合だけ?)。
この前は、「そういう生地も
売ってるんですか!」って
驚かれました。
アタシと同世代だからまだ
「そういう生地も売ってるんですか?」
だったけど、そのうち、
1998年生まれの姪たちあたりに
「生地って売ってるの?」とか
言われそうだなあ。
![]() 竹風堂・栗ようかん小形 9本入 |
姪と言えば、
わが故郷、新潟県では、
双子の姪がこの春入学した
関根学園高校が
高校野球の決勝に勝ち進んだらしく、
姪からLINE来ました。
南北に長い新潟県では
北部地域(新潟用語の中下越)の高校が
いっつも出場してるんで、
わが新潟南部(新潟用語の上越地方)からは、
何十年ぶりかの決勝進出で、
わりと盛り上がってるんじゃないかと。
しかし、ま、
相手が日本文理らしいので、
たぶん甲子園は無理でしょ。
*
さて、今日の手芸部では、
ゆるゆると取りかかっていた
ジイチャン(笑)の
マドラスチェックのシャツを
完成させました↓
マドラスは、
もともと綿100%の生地ですが、
一昨年のオカダヤのセールで
麻100%のマドラスを見つけ、
珍しいわと思って買い、
ジジイにシャツを作ってやったら
いたく喜び、去年はその1枚を
夏中、外出のたびに着続けてたので、
もう1枚作ってあげることにしました。
男の人はいいねえ。
素肌に着ると気持ちいいらしいよ、
麻マドラス。
ワイド幅(約150cm幅)なら
1.5mあれば、
短冊あきの半袖シャツが作れます。
*
子ども手芸(&ついでに英語)教室↓
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
夏休みの自由研究にどうぞ!
*
生地選びの参考にしてね↓
●ワタナベ・コウのお気に入り
*
10月21日(火)13:00〜14:30
和光大学ジェンダーフォーラム、
後期の枠で講演します。
タイトルは
「裁縫する女のジェンダーポリティクス」。
10日前くらいからミニ個展も
大学内で開催されます!
****************************
『裁縫女子的「かわいい」のヒミツ』、
Amazonでも買えます↓
****************************
クレヤン増刊1号『木綿の着物』も、
Amazonで買えます↓
*********************
コウ手芸部の活動報告は、
FB裁縫女子宣言!で!
*********************
●FB裁縫女子2(仮題)
●pixivワタナベ・コウ
*********************
●YouTube 「クレヤン放送局」は↓
http://www.youtube.com/user/watanabe3kou
「ワタナベ・コウの【ひとりおしゃれ工房】」では、
「『裁縫女子宣言!』を作ろう!」を公開中。
*********************
【『裁縫女子』(リトルモア)のインタビューなど】
●雑誌『hito(ヒト)』3号
●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111
●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35
●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt
●ワタナベ・コウの漫画単行本第2弾
『節電女子』
(発行:日本文芸社/
企画:エム・エム・クリエーション/
編集協力:ツルシカズヒコ)