コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第788回 今日の、わけあり布
8月に入ってタンクワンピ型紙が
売れ出しました。
暑さのせいかな?
さて、
楽天お買い物マラソンもはじまったので、
わけあり品の布を検索してみた〜。
いや、「わけあり」は、
いっつも検索してるんだけどね。
うわ、これ何!ってくらい
安い布はあることはある。
そればっかりの店もあって(笑、
気になることはなるのだが。
買ったことないとこのは、
やはり紹介するには
ちょっと不安なので、
わけありと言いながら
絶対価格としては
お安くない布たちですが、
まま(関西弁勉強中、使いたい「まま」)、
ひとつ勘弁してください。
![]() 【わけあり特別価格】DESIGN HOUSE Stockholm (デザインハウスストックホルム) Fruktladaサテン生地2.5m |
ひとつめは↑
リサ・ラーソンの
ネコ柄「マイキー」(これ、ホント
超人気らしいねえ)等で知られる
スウェーデン・ユンバリ社の布。
ユンバリ社ファブリックは、
人気だよねえ。
けど、
わりと見かけるのは、
もろインテリア用のガッシリした
綿麻キャンバスでしょ。
これは↑
STIG LINDBERGデザインの復刻版ですが、
綿サテンっていうのが珍しい。
基本インテリア向きですが、
洋服を作るなら
スカートとかワンピースにすると
かわいいのでは。
ふたつめは、
イギリスLINTONの
ヴィスコース混ツイード↓
ヴィスコースはレーヨンですね。
発色がきれいで丈夫な素材です。
この価格で、10cm単位で、
通常価格の200円引きくらい。
20cmか30cm買ってバッグにすると
「何それ、かわいい!」って
アタシなら言います。
みっつめは、
明日8月3日(日)10:00〜
販売開始のリネンレース↓
![]() ★8月3日AM10:00カートオープン★【わけあり・カットクロス】リネン刺しゅうスカラップレース(布帛)モカ・1.5mカットクロス |
モカだけなのが考えどころですが、
麻100%の全面レースで
このお値段はお得です。
『filer』の布は、
アパレル流れの布らしく、
「手作り用」に作られた布
(売ってる布の大半がこれで、
違いを語ると長くなるので省略)
とは違うんだよねえ。
アパレル用の布は、
洋服用に作られた布なので
洋服に仕立てると
ちゃんと洋服っぽくなるのだ。
ネット通販で布を買うようになって
わかったんだけど、
ネット通販での「わけあり」のほうが
実物を見ることができない分、
「わけ」は小さいですね。
だから、
お得感は高いような気はします。
まあ、最近は実店舗のほうが、
布地屋自体も減ったんだけど、
洋服向けの布がめちゃくちゃ
少なくなっちゃって(泣、
ネットの布屋さんのほうが
価格比較が容易なのも含め、
質量とも「お得」ですね。
*
子ども手芸(&ついでに英語)教室↓
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
夏休みの自由研究にどうぞ!
*
生地選びの参考にしてね↓
●ワタナベ・コウのお気に入り
*
10月21日(火)13:00〜14:30
和光大学ジェンダーフォーラム、
後期の枠で講演します。
タイトルは
「裁縫する女のジェンダーポリティクス」。
10日前くらいからミニ個展も
大学内で開催されます!
****************************
『裁縫女子的「かわいい」のヒミツ』、
Amazonでも買えます↓
****************************
クレヤン増刊1号『木綿の着物』も、
Amazonで買えます↓
*********************
コウ手芸部の活動報告は、
FB裁縫女子宣言!で!
*********************
●FB裁縫女子2(仮題)
●pixivワタナベ・コウ
*********************
●YouTube 「クレヤン放送局」は↓
http://www.youtube.com/user/watanabe3kou
「ワタナベ・コウの【ひとりおしゃれ工房】」では、
「『裁縫女子宣言!』を作ろう!」を公開中。
*********************
【『裁縫女子』(リトルモア)のインタビューなど】
●雑誌『hito(ヒト)』3号
●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111
●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35
●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt
●ワタナベ・コウの漫画単行本第2弾
『節電女子』
(発行:日本文芸社/
企画:エム・エム・クリエーション/
編集協力:ツルシカズヒコ)