コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第1307回 猫が死んで悲しんでいる彼女へ「ソックキャット」を
本日のコウ手芸部には、
飼っていた猫が死んで悲しんでいる彼女へ
内緒で「ソックキャット」を作って
クリスマスプレゼントに送りたい!
というYくん(男性)が参加しました。
(なんて美しい話なの!)
Sock cat(ソックキャット)は、
Tomiさんという方がソックモンキーを参考に
考案された靴下利用の猫で、
ブログで作り方を公開されております↓
家庭科以来の縫い物なのに、最低1体、
できれば3体!という野望を抱いていた
Yくんでしたが、
1回体験コースプラス延長の4時間で
やっと1体(泣。
いやいや、そんなもんです、
というか、むしろ上出来!
ま、しかし確かに、
1匹では淋しそうでしたから、
コウ先生も1体、作ってあげました↓
どっちがコウ先生作か、わかりますか(笑。
ちなみに、コウ先生は2時間で完成。
しかし、ソックキャット、
作ってみると、ホントかわいー!
初トライだったんで、
耳のつけ位置とか微妙な感じが
わかんなかったけど、
靴下違いでいろんなキャットが出来そう。
ちなみに、靴下は、
Yくんが選んできた女性用の靴下。
男性用靴下も持って来ていて、
女性用だと小さ過ぎるかと思ったんですが、
想像してたより大きく出来ました。
最後のヒゲ(今回は、
造花用の紙を巻いた針金で
「地巻きワイヤー」と呼ばれるもの使用)を
つけるまで、Yくんが作ったのも
コウ先生が作ったのも
「ブタに見える」「クマになってきた」
というゲラゲラ状態で、
「最後にヒゲをつけたら猫に見えます!」
とYくんが叫んだときには、
よかったなあと。
「漫画喫茶にしけこんで、
ひとりで作れるかなあと思ったんですが、
これはひとりでは絶対無理でした。
教わりに来てよかったです」
と言ってYくんは、
うれしそうに帰って行きました。
いや、ホント、よかった、よかった。
まるで人助けをした気分だわ(笑。
*
コウ手芸部は、
年末は12/30(水)まで
年始は1/2(土)から営業します。
あ、それから、
12/18〜12/20は、
カタログハウス大阪教室のため、
コウ手芸部はお休みです。
*****
コウ先生の刺繍はInstagramで↓
*****
コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!
*********************
コウ先生のお気に入りリスト↓
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
@watanabe_kou からのツイート
*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
●コウ手芸部
●コウ手芸部Google+
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
●ワタナベ・コウの楽天myページ
●クレヤン放送局
*********************
*********************
●雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載
●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35