コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第1355回 サザンクロスは「ミシンで着物」に向きます




帯になる予定の猫刺繍、
今日はココまで進行↓

20160206_ph01

さて、
昨日の手芸部では、
コウ手芸部着物部
(いや、そんなものはないんですが)
の一員、Nさんが、
某オークションで「ミシンで着物」用に
サザンクロスの生地5mを競り落とした
と言っておりまして、
いつもながらお買い物上手ぶりに
感心しました。

で、そんな話を同じくコウ手芸部着物部
(いや、そんなものはないんですが)の一員、
Tさんに今日の手芸部で教えてあげたら、
「サザンクロスって南十字星ですね、
いったいどんな生地なんですか?」
という話になり。

(↑銘仙ぽい!生地だったらいいのに)

サザンクロスの名前の由来は、
わかりません。

所有の服飾辞典にも載っていない。

サクッと検索した感じでも
なぜ「南十字星」なのかはわからず。

サザンクロスは、風呂敷とかのれんとか
旅館の座布団カバーとかに使われる、
わりとしっかりめで、凹凸のある生地です。

裁縫に少し詳しい人なら、
ドビーとかスラブとかって生地と
似た感じだと思ってください。

織り糸に節がある生地というか。

コットンシャンタンとも呼ぶはず。

サザンクロス、ドビー、スラブドビー、
コットンシャンタンは、
いずれも和のモノに使われることが多いので、
和柄が多いです。

そして、いずれも、
やや厚手に属しますので、
真夏用の着物には不向きですが、
夏以外の3シーズン用の着物には、
よいと思います。

そして、いずれも、
アイロンがきくので、
初心者にも扱いやすい生地です。

ミシン糸はシャッペの60番、
ミシン針は11番で大丈夫。

******

コウ先生の刺繍はInstagramで↓

Instagram

*****

コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!

14
(↑クリックすると販売ページに飛びます)

*********************
コウ先生の楽天お気に入りリスト↓
●着物JAPANリスト
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト

*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
banner01_300px

banner02_300px

iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
 

*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス

*********************
コウ手芸部
コウ手芸部Google+
ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
ワタナベ・コウの楽天myページ
クレヤン放送局

*********************

*********************
雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載

●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド

●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35