ポチのクレヤン編集長日記:ポチことツルシカズヒコが書く身辺雑記
五日市憲法草案
本日発行「しんぶん赤旗」の旅欄に
「ツルシのぶらり探訪」が掲載されました。
イラストはワタナベ・コウです。
今回、訪れたのは東京都あきる野市です。
自由民権運動期の1881年に
千葉卓三郎らによって起草された
「五日市憲法草案」は、
高知の植木枝盛「「東洋大日本国国憲按」と並び、
民間で起草された民主的な憲法私案の
双璧といわれています。
その「五日市憲法草案」が、
87年の時を経て、
五日市町(現あきる野市)の
深沢家の土蔵(下写真)から発見されたのは、
1968年でした。
今年はその発見50周年です。
「五日市憲法草案の会」
(042-595-0749/事務局長・鈴木富雄さん)では、
50周年記念ツアーを企画しています。
●8/26・都内ツアー
●9/15・五日市現地ツアー
●9月下旬・東大和ツアー。
私も参加します。
ツルシカズヒコの最新刊(2018年7月)
『秩父事件再発見 民主主義の源流を歩く』
![]() |
新品価格 |
ワタナベ・コウの最新刊(2017年12月)
『ワタナベ・コウの日本共産党発見!!』
![]() |
新品価格 |