コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第1465回 理想を確認した上での現実対応
コウ手芸部1年生のNさん(20代)から、
次に作りたいものとして、
「てろ素材×柄シャツ」の画像が
送られてきました。
ちょっと検索してみたら、
この春の流行りものなのね、
てろ素材×柄シャツ。
|
いや、まあ、実際に流行っているのか
どうかは知りませんが(笑)、
アパレル側からのアプローチとしては、
カーディガンやジャケットなどの
羽織りものに飽きてきたあなた、
てろんとした生地の柄シャツを
羽織って着るのはいかがですか、
みたいな感じらしい、
なるほどー。
余ってるのかなあ、柄てろ生地、
と思わなくもないが(笑)。
![]() LIBERTYリバティプリント・タナローン生地<Irma>(イルマ)3633182-D リバティ 生地
|
で、Nさん、
難しそうならやめます!
って言ってたんですが、
コウ先生は、こういう場合、基本的には
「大丈夫、教わりながら作るんだから、
作れるよー!」と言います。
作りたいものは、できるだけ当人に
希望を聞くようにしているんですが、
自分に作れるものがあるとは思えない、
という謙虚派、というか、
慎重派が多数派を占めるので、
「何が作れるものでしょうか」と
逆に質問されちゃうことが多いですね。
しかし、そこをひと押しして、
作れそうだと思うものではなく、
こういうものが作りたいなあ
という理想を教えて!
とつっこむと、
ようやく具体的な答えを返してくれます。
|
というわけで、Nさんにも、
理想でいいから、
具体的な作りたいものを教えて、
と言ったわけですが。
てろ素材×柄シャツ、は、
確かに、難しいアイテムではある。
しかし、
「てろ素材」のポリエステル生地を
てろ感がわりと似ている「綿ローン」にすれば、
コウ先生といっしょに作るわけだし、
なんとかなるのではないかと。
「シャツ」もできるだけシンプルな形にする、と。
理想を確認した上での現実対応、
ってわけですな。
![]() 【LIBERTY・2014年国内秋冬追加柄】Widdas Waltz(ウィダス・ワルツ)3632187
|
というわけで、
今日のビジュアルリンクは、
てろ素材×柄シャツに
おすすめな「綿ローン」にしてみました。
初心者がひとりで作るには難しい素材なので、
あしからず。
何事も、ひとりでは不可能なことでも
いっしょにやれば可能になるよ。
*********************
コウ先生の楽天お気に入りリスト↓
●着物JAPANリスト
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*************************
コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!
*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
@watanabe_kou からのツイート
*********************
●コウ手芸部
●コウ手芸部Google+
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●ワタナベ・コウの楽天myページ
●クレヤン放送局
*********************
*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
●雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載
●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35