コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第1206回 コンフォートシューズもかわいくなったね




公開している楽天のお気に入りリスト、
最もみなさんのお役に立っているのは、
やはり、洋裁手芸リストですが、
次にみなさんのお役に立っているのは、
靴リストです。

靴は、服装スタイルによって、
絶対こういうのは履かないというラインが
明確に引かれてるものですから、
服装の好みが似た同世代女子
(@女子じゃねえだろっ)が
利用してくれてるんでしょうか。

で、靴といえば、
これまで何度も触れてるけれども、
オーストラリアのワークシューズブランド、
BLUNDSTONE(ブランドストーン)の
サイドゴアブーツ、
相変わらず人気っぽい。

なんで???

輸出入規制のなにかとか製造国とかのなにかが
変わったような気がしているんだけど、
違うか?

「ピーナッツファーム」さんの今日のメルマガでも
売れ筋商品として紹介されてて、
相変わらず売れてる商品第1位でしたよ。

BLUNDSTONE(ブランドストーン)の
サイドゴアブーツ(510ブラック)をアタシが
「GeorGe’s2」さん(現在はオール完売状態)で買ったのは、
7年(10年?)くらい前じゃないかと
思うんですが。

当時、アタシは、
英国かぶれみたいなイケすかないオトコが
スーツにサイドゴア履いてもいいんですよ、
チラ(パンツの裾をまくり上げるポーズ入る)、
みたいなサイドゴアじゃなくて、
重くなく、フォーマル過ぎず、
メンズっぽ過ぎず、かといって
ワークブーツっぽ過ぎず、
パンク過ぎず、な
スカートにはけるサイドゴアブーツを
探していて、
BLUNDSTONE(ブランドストーン)を
知ったんでした。

ま、つまり、
「ピーナッツファーム」さんの
スタイリングのイメージ。

ものすごい気に入って、
クレヤンの記事にもしたくらい。

さらに当時は、
体重増加による腰痛にも悩んでいたので、
BLUNDSTONE(ブランドストーン)の
サイドゴアブーツのソールが
生体力学設計されてる、みたいな説明にも
ものすごくカンドーしたもんです。

まあ、以前から、
コンフォートという冠で
腰にいいとか歩きやすいとかの靴は
あるけれども、
歩きやすいとオバ靴になるというのが
女子靴の最大の問題でしたからね。

中国の纏足とかの歴史からもわかるように、
そもそもが、女子の靴に実用という視点が
持ち込まれたのはつい最近のことでしょう。

ホント今どきのコンフォートシューズは、
かわいくなったよねええ。

(けど、依然として日本製のコンフォートは
かわいくないというのがまた……)

その代表が「FitFlop」でしょうか。

コウ先生の刺繍はInstagramで↓

Instagram

*****

コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!

14
(↑クリックすると販売ページに飛びます)

*********************
コウ先生のお気に入りリスト↓
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト

*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
banner01_300px

banner02_300px

iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
 

*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス

*********************
コウ手芸部
コウ手芸部Google+
ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
ワタナベ・コウの楽天myページ
クレヤン放送局

*********************

*********************
雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載

●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド

●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111

●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi

●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35

●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt