コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます
第1662回 「コンベンショナル conventional=慣習的」に
今日のコウ手芸部では、
参加4年目のFさんが、
裏地つきジャケットを作りました↓
↑表地と裏地を合わせて、
えりぐり、前端、袖口がくっついた状態。
このあと、裾を縫って、
ボタンホールを作って、
ボタンをつければ完成です。
総裏の場合、袖口の表地と裏地は
ミシンで縫うことができないのかと
よく質問されますが、
前開きのものなら袖口もミシンで縫えます。
イラストで解説するとこんな感じ↓
裏地つけは「正式に」やろうとすると、
型紙作りから複雑で、
ものすごく時間がかかりますが、
コウ流裏地つけは、
裏地用の型紙作りから
あれこれ簡易にしています。
と言っても、
「きせ」や「中縫い」などのポイントは
押さえてますよ。
|
総裏のジャケットやコートでも、
しつけや印つけをせずに仕立てるというと、
「正式」な洋裁を教わった人などは驚きます。
けれども、
しつけや印つけをしなければ作れない
というのは思い込みです。
なぜ、それをしなくてはいけないのか、
と考えると、
しなくても目的を達することができるものは
たくさんあります。
服作りは、
着用者にとって着やすく完成させることが
目的ですから、
仕立て方法は自由に選択していいわけです。
日本の裁縫手芸は、
女性を「しつけ」るために
利用されてきた歴史が長いので、
長い時間をかけて作る方法、
しなくてもいいようなことまでして作る方法を
忍耐力をつけさせる教育方法のひとつとして、
「コンベンショナル conventional=慣習的」に
教えてきただけです。
仕立て方法や型紙の作り方には
なぜ、そうするかの理由があります。
その理由にかなえば、
自由に作っていいのです。
その理由自体が、
単なる「コンベンション convention=慣習」
な場合もあるけどね。
*********************
コウ先生の楽天お気に入りリスト↓
●着物JAPANリスト
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*************************
コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!
*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
@watanabe_kou からのツイート
*********************
●コウ手芸部
●コウ手芸部Google+
●ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●ワタナベ・コウの楽天myページ
●クレヤン放送局
*********************
*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
●雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載
●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド
●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35