コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第1213回 会話というコミュニティ




以下2本の記事を読みました。

●「高齢者の貧困率9割」時代へ

●「寝たきりは作られる?」 虐待の地と化す“姥捨て山”

2本目の記事の筆者の、
河合薫さんという方が、
少し前の回で、
最小のコミュニティは夫婦だとよく言われるが
会話がなければコミュニティではない、
最小のコミュニティは会話だと思う、
と書いていたんですが。

この2本のコラムを読んで痛感することは
ひたすら「最少のコミュニティは会話」
であります。

経済的貧困に関しては、
アタシなんかもおずうっとビンボーだし、
お金では幸せになれないと踏んで、
あえて挑戦的に生きているんで、
お金は、ないものはない、
というだけだしね。

けど、
私にとっては、
高齢者になったときの経済的貧困よりも
精神的貧困のほうが耐えられないと思う。

友達はただいりゃあいいってもんじゃないし、
コミュニティの質も問題だし、
いずれにしても、
会話というコミュニティほど
大事なものはないにもかかわらず、
そのコミュニティは
一朝一夕には作ることができず、
それこそ、本を読む習慣のない人が
大人になって本を読もうとか思っても
その習慣がなかなかつかず、
よって大人になればなるほど
教養格差の開きが大きくなっていくように、
コミュニティ格差というのも、
年をとればとるほど広がっていくもののように思う。

今の社会は、ゆがんだ社会だよね。

自分自身の生きにくさの根を追っていって、
「近代」を知った私が考えるに、
ゆがんだ社会のはじまりは
「近代」なんだろうと思う。

宗教が主導権を握っていた前近代社会から、
近代社会になって、
宗教よりも「進歩的」な科学が確立された。

科学は宗教の問題も解決できるはずだ、と
(キリスト教の)人々は考えた。

科学とはお金。
お金をたくさん稼げるようになれば、
人間は「幸せ」になれるだろうと。

コミュニティも
お金で買えるはずだったんだろうね。

*****

コウ先生の刺繍はInstagramで↓

Instagram

*****

コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!

14
(↑クリックすると販売ページに飛びます)

*********************
コウ先生のお気に入りリスト↓
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト

*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
banner01_300px

banner02_300px

iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
 

*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス

*********************
コウ手芸部
コウ手芸部Google+
ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
●pixivワタナベ・コウ
ワタナベ・コウの楽天myページ
クレヤン放送局

*********************

*********************
雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載

●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド

●歌人の枡野浩一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/recorded/12750111

●写真家の大野純一さんとのユースト対談↓
http://www.ustream.tv/channel/ohnojunichi

●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35

●『裁縫女子』は↓で最初の4ページが読めます(無料)。
http://xfs.jp/yVaxt