コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第2001回 12月は30日までレッスンします


Instagram



いやいや、6歳から70代まで、
いろんな人が参加しているコウ手芸部です。

明日から12月ですが、
レッスンはいつまでですか?という
問い合わせの時期になりましたので、
ここでお知らせしておきます。

12月は、10日、11日、20日、21日が
お休みで、30日までレッスンします。

裁縫の基本を教えてほしいという方の
申込みが増えています。

みなさん、実にさまざまな事情で
参加されるので、
狭い社会しか知らない私にとって、
大変、社会勉強になります。

最も多いのは、「できないのに
教えなくてはいけなくなった」
というもので、この背景には、
「教育問題」が透けて見えますが、
それはまあ、ここでは置いておいて。

最近、とみに増えているのが、
「できないと日常生活が困るから」
というものですね。

今日、初参加のAさんも、そのパターンで、
縫い目がほつれたりしただけで
(直せないので)服を捨ててしまう、
これではいけないと思った、
というのが参加の理由。

縫い目がほつれる、といえば、
介護施設で働いている方が、
裁縫の基本を教えてほしいと言って
参加したことがありました。

施設では、
利用者の服の縫い目がほつれると
親族に連絡するんだそうです。

「すぐに行きます」と言って
みなさん、なかなか来ない。

同僚がガムテープで貼って修繕し、
あんまりだと思った。

自分でチャッチャッと修理して
あげられるようになりたい、
と話してくれたのでした。

*
しかし、みなさん、よく言うセリフが、
学校でこういうことを教えてくれたのか
記憶にない、
本当に教えていたんですかね、
というもの。

まあ、実際のところ、
私も家庭科で教わった記憶はなく、
私の場合は、祖母からすべて教わっていたから、
学校では苦手な子のを手伝っていたくらいで……
と答えると、
そうそう、できる子は学校の課題なんか
簡単だからさっさとやってすましてるんだけど、
じゃあ、できない子に先生が手取り足取り
教えてくれるかっていうとそういうことはなく、
そのまま、差が開いたままになっちゃって……
みたいな話もよく聞きますね。

ま、先生には先生の言い分はあると思いますが。

現役の「生徒」さんたちから聞いた話では、
いまどきの「家庭科の先生」は、
You Tube を見せるだけ、
って先生もいるらしいですね。

なるほど、その手があったか、
とも思いますが。

そして、「あの先生、ほんとは
(裁縫が)できないんだって
みんな、言ってる」と。

「子どもは正直で残酷なので、
ぜひとも完璧に出来るようになりたい」
と言っていた(いる?)先生も
いた(いる?)なあとか。

いやいや、学校の先生も大変ですなあ
(他人事)。

*********************
コウ先生の楽天お気に入りリスト↓
●着物JAPANリスト
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*************************

コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!

14
(↑クリックすると販売ページに飛びます)

*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
banner01_300px

banner02_300px

iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
 

*********************
コウ手芸部
コウ手芸部Google+
ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
ワタナベ・コウの楽天myページ
クレヤン放送局

*********************

*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載

●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド

●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35