ポチのクレヤン編集長日記:ポチことツルシカズヒコが書く身辺雑記

内田魯庵「最後の大杉」


ハッピーコーイング設立
7周年記念セール中です!

クレヤン本誌12冊セット 10,000円

クレヤン増刊7冊セット 4,500円

ワタナベ・コウの洋服型紙
14セット 9,800円

★クレヤン本誌/
枡野浩一セット 4,000円




明大和泉図書館で借りて来た
内田魯庵『思い出す人々』。

これは大正14年(1925年)6月に
出版された本の復刻版なんですが、
この中に「最後の大杉」
という文章があります。

大杉栄&伊藤野枝夫妻が
虐殺されたのは
1923年9月16日ですが、
大杉&野枝一家が豊多摩郡
淀橋町柏木に引っ越してきたのが、
虐殺される前月の8月初めでした。

魯庵宅と大杉&野枝宅は隣り同士で、
両家は家族ぐるみの
付き合いをしていた。

魯庵の「最後の大杉」が
大杉一家の生活臭漂う
名作になったのは、
そいう背景があったからです。

Temporary_houses_in_Yasukuni_Shrine_after_Great_Kanto_earthquake
関東大震災後の靖国神社境内に
建てられた仮設住宅

From Wikimedia Commons

9月1日の地震の後、
戸外に避難していた魯庵と
大杉が立ち話をするシーンが
「最後の大杉」の中あります。

魯庵「どうだったい。エライ地震だネ。
君の家は無事だったかネ?」

大杉「壁が少し落ちたが、
大した被害は無い。
だが、吃驚(びっくり)した。
家が潰れるかと思った。」

魯庵「下町はヒドからうナ。
安政ほどじゃなからうが
二十七年のよりはタシカに大きい。
之で先づ当分は滅茶苦茶だ。」

魯庵が言及している
「安政」「二十七年の」というのは、
以下の地震のことです。

●安政東海地震(1854年12月23日)&
安政南海地震(同年12月24日)

●明治東京地震(1894年6月20日14時4分)

1868年生まれの魯庵は、
明治東京地震を26歳で体験しているので、
実体験からの言葉だったのでしょう。

安政の大地震は
魯庵が生まれる前だったので、
おそらく親世代からその揺れの
大きさや被害の大きさを
聞いていたのでしょう。

明治東京地震時、
大杉は9歳でしたが
新潟県の新発田にいたので、
その実体験はなかったはず。

明治東京地震時、
8歳だった平塚らいてうは、
麹町区三番町の自宅から
招魂社(靖国神社の旧称)の
境内に避難しました。

関東大震災後、靖国神社には
仮設住宅が建てられましたが、
明治東京地震の際にも
避難場所だったんですね。

新編 思い出す人々 (岩波文庫)

中古価格
¥92から
(2014/9/4 00:36時点)

★電脳マヴォにてワタナベ・コウ『ふもれすく』連載中。

『ふもれすく』年譜〈伊藤野枝・辻潤・大杉栄に関する年譜〉制作中。

伊藤野枝年譜、制作中です。

伊藤野枝メモ連載中です。




 

クレヤン13号『裁縫女子的「かわいい」のヒミツ』。
元祖裁縫女子・ワタナベ・コウの「思想」が凝縮された内容です。

クレヤン13号『裁縫女子的「かわいい」のヒミツ』、
Amazonでも買えるようになりました↓

★クレヤン増刊1号『木綿の着物
アマゾンでの取り扱いが始まりました

★ツルシカズヒコの著作発売中

★ワタナベ・コウの著作発売中

クレヤン購入
コウ手芸部参加

★ツルシカズヒコTwitter

★ワタナベ・コウ+ツルシカズヒコの漫画『裁縫女子2(仮題)』連載中。
pixiv→裁縫女子2(仮題)
FB→裁縫女子2(仮題)

★Twitter
ワタナベ・コウ
クレヤン編集部

★Facebook
ツルシカズヒコ ワタナベ・コウ
クレヤン編集部
節電女子 裁縫女子宣言!

★クレヤン放送局
http://bit.ly/f5S1Qz

★Profile
ツルシカズヒコ ワタナベ・コウ