コウコラム:「服を買わない生活」の中で考えたアレコレを書きます

第1427回 垂玉(たるたま)温泉


Instagram

オンワード・クローゼット

コウ手芸部には、現在、
熊本市某カトリック系高校卒の
現役大学生が、
アパレルへの就職を希望しているので、
洋服の構造等を勉強したいということで
参加しています。

地震については、
実家は天草なので大丈夫で、
熊本市にいるお兄さんは
避難生活してるけど「友だちと一緒で、
むしろ楽しんでるみたいです」
と言ってました。

熊本地震の速報が出る30分ほど前、
東京・笹塚(新宿から電車で約7分)の
わが家でも、ドーンという音というか
響きのようなものが聞こえて、
そのあとグラグラと横に揺れました。

今日、参加したYさんは、
熊本の垂玉(たるたま)温泉が、
これまで訪れた温泉の中で
いちばん気に入っている温泉だそうで
(肌がツルツルになるらしいよ)、
「すぐにでもボランティアに
行きたいくらいなんです」と
言っていました。

そんなYさんの現在の悩みは、
Amazonさんにおすすめされた
ひとり分、約1万円の非難リュックを↓
買おうかどうか。

悩みの争点は、
セットのリュックにするか、
バラ売りのものを買うか。

たとえば、バラ売りだと、軍手も
ガラスも触っても大丈夫なものとか、
手回し充電器もサイレンつきのにできるとか、
ひとつひとつの質を高められると。

そんなことを考えて、
とりあえず検索したものを
Amazonのカートにバンバン入れておいたら、
いつのまにか非難リュックひとり分の約1万円を
はるかに越える金額になっていったんですよ!と。

「へええ、うちは、トイレの前の廊下に
軍手とか靴下とかカンパンとかライトとかを
入れたリュックを置いてる、
置いてるだけだけど」と言ったら、Yさん、
「ええっ、そうなんですか!」と
驚いておりました。

そういう準備をしなそうに見えるんだろうな、
わかるけど(笑)。

あ!あと、某通販生活さんから
お中元かお歳暮で以前にいただいた
簡易トイレもあります。

とはいえ、いずれも、
ただ存在している、というだけなので、
中身の確認をしておこうと思いました。

*********************
コウ先生の楽天お気に入りリスト↓
●着物JAPANリスト
●洋裁手芸リスト
●キッチン器リスト
●ミシンリスト
●猫リスト
●美容リスト
●食リスト
●靴リスト
●雑貨家具リスト
*************************

コウ先生のLINEスタンプ第3弾
「猫のマリコ」堂々発売中!

14
(↑クリックすると販売ページに飛びます)

*********************
コウ先生画、LINEスタンプ発売中です!
↓クリックすると購入ページにリンクします。
banner01_300px

banner02_300px

iPhoneでのLINEスタンプの買い方はこちらで!
 

*********************
コウ手芸部
コウ手芸部Google+
ワタナベ・コウの子ども手芸教室
●FB裁縫女子宣言!
●FB「裁縫する女」と近代日本
ワタナベ・コウの楽天myページ
クレヤン放送局

*********************

*********************
2014/10/21に開催された、
ワタナベ・コウの和光大学での講演
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス」の、
当日配布資料のpdfファイルです↓
「裁縫する女」のジェンダー・ポリティクス
*********************
雑誌『hito(ヒト)』3号にインタビュー掲載

●「サイゾーウーマン」インタビュー↓
Mサイズ信仰、リバティ族……
裁縫したいオンナたちの虚栄とプライド

●文筆家の近代ナリコさんの『裁縫女子』(リトルモア)書評↓
http://bit.ly/fHvj35